ブログ収益化の第一歩は、
何といっても「アドセンス合格」ですよね!!
この記事では、ブログ超初心者の私が
アドセンスに一発合格(申請時の記事数:3つ!)したコツを
私の主観で、まとめていきます!
これからアドセンス合格を目指す人に
ちょっとでも役に立てれば嬉しいです!
【プライバシーポリシー】の記載
一つ目は「プライバシーポリシー」の記載についてです。
個人的に「プライバシーポリシーの記載」は必須事項!
だと思います!
これがあることによって
サイトとして「ちゃんとしているよ!」
というアピールになります!
とはいえ、
最初は私も何を記載していいのか
全くわかりませんでした。。。
でも大丈夫!!
ちょっと調べれば
優しい先輩方が「コピペして使っていいよ!」っていう文章を
たくさん掲載してくれています!
【WordPress プライバシーポリシー 雛形】
などと検索かければ、たくさんヒットします!
もちろん、「詳しいよ!」って方は
自分でイチから作成することもありだと思いますが、
私は初心者だったので
ありがたくコピペさせていただきました!
それでも自分の中で気を付けたことは
そのまま一つのサイトを完コピするのではなく、
自分なりにわかりやすい順番に変えたり、
文章には少し修正を加えました。
「何が書いてあるか」はきちんと理解し、
責任を持って掲載を行っています!
記事数ではなく【文字数】
二つ目は「記事の文字数」についてです。
アドセンスを申請するにあたり、いろいろ調べた結果
【記事数が10~20は必要】と書いてある
サイトをけっこう見かけました。
私も最低それぐらいは必要だろう
と思っていたのですが、
蓋を開けてみれば
私は【3記事】で合格することができました!
なので、【記事数はそこまで重要ではないのでは?】
と思っています。
私が出した結論は、
記事数より【記事の文字数と内容が重要】です!
重要なのは、作成した記事が【価値あるコンテンツ】
として認識してもらうことです!!
「記事数は多いが、文字数が少なく中身が薄い」
よりは
「記事数は少ないけど、
文字数が多く中身がしっかりしている」方が、
Googleとって【良い記事】だと判断されるはずです。
私の場合、アドセンス申請時の記事数は3つでしたが、
3つとも3000文字オーバーの記事となっていました。
3000文字オーバーの記事をいきなり書くのは
すごくしんどいですが、
自信があるテーマで記事を書いたり、
2つの記事で書く予定だったものを
一つの記事にするなど工夫すれば、
ある程度の文字数がある記事にできると思います。
自分の言葉で
誰かに【役に立つ】記事を書く!
そして、最後三つ目は
「誰かの役に立つ情報を意識した記事を書く」ことです。
記事の文章自体をコピーするのは論外ですが、
記事の内容が誰かにとって
【有益】であることが必要なのでは?
と感じました。
「たくさんの人にとって有益な情報」を書くこと
なかなか難しいですが、
ピンポイントであれば
【役に立つ記事】を書くことができます。
さらに、私が意識したのは
【自分の言葉で書くこと】です。
なかなか自分だけが書いている
記事を見つけるのは難しく…
書こうと思ったテーマはほとんどが
先駆者がいるのではないかと思います。
それでも自分の言葉で書けば、
ちょっとしたニュアンス・表現が変わってきて
それが誰かに響く、
ということもあると信じています。
また、自分の言葉で書くことで
Googleに「コピーしてないよ!」という
アピールにもなります。
Googleはコピーを嫌うので、
こういう配慮の積み重ねが重要です!
以上、
私なりにアドセンスに合格したコツを
まとめてみました!
「重要なのは合格してから」なので、
収益化を目指して頑張っていきます!!