
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- 一人暮らしで、実際にウォーターサーバーを使ってみたメリット3つ
- 「プレミアムウォーター」の良かったところ3つ
- 実際に感じたウォーターサーバーのデメリット3つ
- 本記事のまとめ
この記事を書いた人
私は、一人暮らし(女性)で「プレミアムウォーター」のウォーターサーバーを約3年愛用しています。
いつでもウォーターサーバーから冷たい水を飲める!という快適な環境で生活中です!
ウォーターサーバーって一人暮らしだとちょっと贅沢な気がしませんか・・・?
私もウォーターサーバーを利用する前は、
正直、一人暮らしでウォーターサーバーはもったいないだろう…て思っていました。
でも、メリットとデメリットを比較してメリットの方が多いかも!と思い、使ってみることにしました。
結果…今まで一度もウォーターサーバーを設置したことを後悔したことはないです!
本当に便利です・・・!!
ウォーターサーバーを使うかどうかを迷っている人は、是非最後まで記事を読んでみてください。
もちろん、ウォーターサーバーの「デメリット」もしっかり解説していますよ。
一人暮らしでも必要!ウォーターサーバーのメリット!
まずは、私が実際にウォーターサーバーを使って感じたメリット3つを説明していきます。
メリット①:いつでも冷たい水が飲める&いつでもお湯が使える
メリットとして当たり前かもしれませんが、
- いつでも「冷たい水」が飲める
- いつでも「熱いお湯」が使える
この二つは本当に想像以上に便利です!
家に帰ってきてすぐに水を飲みたいとき、夜中にちょっとのどが渇いたときなど、
ウォーターサーバーからすぐに水を飲むことができます。
本当に疲れたときや何もしたくないときって、お湯すら沸かすのがめんどくさい…ときってありませんか?
お湯が沸く時間を待たずに、
カップラーメン・コーヒー・紅茶などをすぐ作ったり、飲んだりできるのはめちゃめちゃ便利です!
メリット②:重たい水を買って持って帰ってくる必要がない
二つ目のメリットは、重たい水を持って帰ってくる必要がないことです。
私は基本、ドラッグストアで安い2リットルのペットボトルを買っていました。
かなり重いし、2リットルの水を買ってしまうと牛乳など他のちょっと重いものを買うことをためらっていました。
ですが、ウォーターサーバーを利用することによって、
重い水を持って帰るという、重労働から解放されました!
おかげで買い物の頻度も少なくなりましたよ。
メリット③:お水の備蓄にもなる
三つ目のメリットは、ウォーターサーバー用のペットボトルは災害用の備蓄にもなることです。
いつどこで、災害が起こるかわからない時代なので、保存用の水を家に準備して置くことは、必須ですよね。
ウォーターサーバーの水を備蓄用にしておけば、古い水から使用していくことで
自然に保存用の水も新しくなりますよ!!
「プレミアムウォーター」のココが良かった!
私は約3年間「プレミアムウォーター」を愛用中です。
次に、「プレミアムウォーター」ならではの良かった点を紹介していきますね。
その①:専用アプリで注文・日程変更ができる
プレミアムウォーターの良いところで一番に思いつくのは、専用アプリの存在です。
以下、専用アプリでできることです。
- 次回の配送予定の確認
- 定期配送の日程変更(配達の時間帯・数量・配送周期の変更なども!)
- 追加注文
- 配送履歴の確認(内容や料金など)
- 支払い方法や登録情報の変更
- プレミアムウォーターポイントの確認と使用
これらのことが、すべてアプリからできます!
コールセンターなどに電話する必要がないので、本当に助かっています。
その②:置き配してくれる
2つ目の良いところは、置き配をしてくれることです。
今みたいにコロナの影響で、置き配が一般的になる前から対応してくれていました。
私は、「2週間に1回、土曜日の午前中」に定期的な配送をお願いしているのですが、
家にいなかったり、寝てしまっていたり…と必ずしも受け取れるわけではありません。
プレミアムウォーターの場合は、インターホンを鳴らして応答がなければ玄関前に置いておいてくれます!
重い水を再配達させるのは気が引けるので、とってもありがたい制度です。
その③:お水が美味しい!
3つ目の良いところは、シンプルにお水がおいしいことです。
水の味については正直気づいていなかったのですが、
あるとき友達の家で飲んだ水が「ん?不味くはないんだけど、なんか美味しくないかも」と思ったことがありました。
そこで、調べてみたら、プレミアムウォーターは「天然水」を届けてくれており、
公式サイトに、
「プレミアムウォーターは本当においしい天然水を飲んでもらうため、あえて管理が難しく手間もかかる「非加熱処理」を採用しています。」
との記載がありました!
なんと、赤ちゃんのミルクにも使えるらしいです!すごい!
【本音で…】ウォーターサーバーのデメリット
①:水の取り換えがちょっとしんどい
一つ目のデメリットは、水の取り換えが少ししんどいことです。
ウォーターサーバーのペットボトルは、一つ12リットルあるのでまぁまぁ重たいです。
女性が一人で取り換えようと思うとちょっと気合が必要になる重さです。。。(笑)
②:部屋に設置スペースを取ってしまう
二つ目のデメリットは、部屋に設置スペースが必要なことです。
さらに、ストックの水を置いておくスペースも必要です。
広い部屋なら全然問題ないのですが、一人暮らしの狭い部屋だとすこし主張が激しくなる可能性があります。
ただ、ウォーターサーバーの場合はデザイン豊富でスタイリッシュなものもあるので、
インテリアとして上手く活用することはできそうです!
③:段ボールの片づけがめんどくさい
三つ目のデメリットは、水が入っている段ボールの片づけがめんどくさいことです。。。
ウォーターサーバーの水は毎回段ボールに入って届けられます(当たり前ですが…)。
段ボールは、週に何回もゴミとして出せるわけではないので、かなりの量がたまってしまう可能性があります。
めんどくさがり屋さんは、ちょっと大変かもしれないです。
まとめ:ウォーターサーバーは超便利!
今回は、ウォーターサーバーのメリット・デメリット、私が実際に使っているプレミアムウォーターの良いところをお伝えしました。
デメリットもありますが、個人的にはメリットの方がかなり上回っていると思います。
これまで、「ウォーターサーバー」解約したい…と思ったことは本当にありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。